これからは、おしゃべり。

お互いを豊かにする
おしゃべりの時代が来ます。

そんな時代を読み解く本
『認識の交歓というアレ:
これからのコミュニケーション論』
をご案内します。

こんな本です。⤵︎

矢嶋ストーリー作品、marketing 1coin series『認識の交歓というアレ-これからのコミュニケーション論-』の表紙(カバー)です。文庫本スタイルの縦長の表紙です。背景は白色。中央上部に本のタイトル、そのすぐ下に著者のイラストが描かれています。図柄は、向かい合うピンクのメガフォン2つ。2つのメガホンは会話をイメージしています。会話こそ本書のテーマである認識の交歓を象徴するからです。以上は、作者の矢嶋剛による装丁です。

この本には、
お互いを豊かにするおしゃべり、
そのおしゃべりの生成原理が
書いてあります。

Aさん「☆*△〒」
Bさん「%$◯@」

こんな会話の例が
たくさん登場します。

お互いを豊かにするおしゃべりが
具体的にわかります。

登場する例を読むと、
コミュニケーションの
将来像が見えてきます。

親しい人と、お店の人と、
とても楽しくて有意義な
おしゃべり。

ところが、テレビやSNSは
相変わらずの一方的。
洗脳するように強制しまくり。

その2つを比べてみると…

今後、どうなるかは一目瞭然。

そんな話も随所に登場します。

・マスメディアやSNSの将来
・これからのお店
・これからの接客
・コミュニケーション、
 どこへ行く?

に関心のある方の期待に
応える内容になっています。

  

Apple Books
Google Play ブックス
購入いただけます。

Apple Books 
Google Play ブックス
(試し読みOKです)

P.S.
コミュニケーション論について
しっかり学べることも、この本の
特長です。各専門分野でコミュニ
ケーションがどう扱われてきたか。
言語学の権威、F.ソシュールさんは
コミュニケーションについて、何を
指摘しているか。そういう事も
学ぶことができます。

そんなアレコレも含め、ご質問、
ご感想などありましたら
お気軽にお送りください。→
著者が返信いたします。