『いろはカルタ経営学』の
作品ページへ ようこそ
お越しくださいました。

矢嶋剛(やじ)が作ったいろはかるた『『いろはカルタ経営学』(著者名は詠み人、矢嶋剛となっています)の表紙です。全体が和風。ほっこりとした雰囲気。表紙全体は和紙の鳥の子紙のような明るく淡い黄色です。三色団子と鯛焼きのイラストが添えられています。本のタイトルと、例示されたかるたの札の文章は淡い桜色です。その文章は「イノヴェーション、圧倒的を目指すのさ」「ロジスティクス、きちんと届く超重要」「バリューあり? 数値を比べて優劣競う」です。タイトルの下に「詠み人(著者、作者と言う意味)・矢嶋剛」と書いてあります。以上の装丁(本のデザイン)はイラストも含めて矢嶋剛がおこないました。

遊んで学べる経営学を
この『いろはカルタ経営学』で
実現しました。

「犬も歩けば棒に当たる」の
「いろはかるた」スタイルで
経営学に親しんでください。

かるたには47のホットな経営課題
(例 AIをどう使う?)が登場します。

「経営学入門みたいな難しそうで
 厚い本は嫌。でも経営学って
 気になるし、何かいい学習法、
 勉強法ある?」

な人におすすめです。

MBAに興味のある人にも
おすすめです。というのも、
経営学の本質を、このかるたが
体現しているからです。

その辺りを、
FAQ(フェイク、よくいただく質問〕風に
ご案内します。

でも最近、かるたで遊ばなくなったし、
「かるたって何?」な方もなので、
「いろはかるた‥とは?」から
ご案内を始めたいと思います。

 

Q.いろはかるた とは?

A.かるた(歌留多、カルタとも)
  日本に古くからあるカードゲーム
  です。

  文章(例 犬も歩けば棒に当たる)
  書いた文字札を読み手が読み上げ
  その文を表す絵札(例 犬が棒に
  ぶつかる絵)をみんなで取り合って
  遊びます。(椅子取りゲームに近い)

  文字札(問題) 絵札(答え)
  クイズ的に楽しみます。

  かるたの種類は色々あって、
  いろはかるた(江戸風)は

   犬も歩けば棒に当たる
   論より証拠
   花より団子

  となっていて文字札・絵札の数は

   いろはにほへと ちりぬるを
   わかよたれそ つねならむ
   うゐのおくやま けふこえて
   あさきゆめみし ゑひもせす

  と歌ういろは歌に合わせ47種。
  文字札も絵札も47枚。
  これで1セット。

  そんなかるたのスタイルを
  『いろはカルタ経営学』は
  拝借しています。

Q.どんな風に?

A.文字札(問題)に経営課題、
  絵札(答え)に、その人の答え。

  そういう自問自答式のゲームを
  作ったのです。

  実際の札をご覧ください。
  いろはの「い」の札は
  以下のようになっています。

矢嶋剛(やじ)が作ったいろはかるた『『いろはカルタ経営学』(著者名は詠み人、矢嶋剛となっています)の「ろ」札です。句の言葉は「イノヴェーション、圧倒的を目指すのさ」。句の下に解説。「イノヴェーションinnovation。nova(新星)を in(内)に!の意。大手企業の Chief Executive Officer がよく使うキー・ワード。AppleがiPhoneで世界を驚かせた『圧倒的』を我が社で! 生き残るために、強調します。」と書いてあります。

  これが文字札(問題)に当たります。

  その札を見て、書かれた経営課題に
  自分が経営者ならどう対処するか?の
  答えをその場で出していただく。

  こういうゲームを楽しんでいただく
  かるたなのです。

Q.なるほど。
  でも、札の意味がわからないと、
  困りますよね。

A.はい。ですから、札の意味がわかる
  ように【解説】を付けました。
  さきほどの「い」の札にも付いて
  います。下半分をご覧ください。

  「い」の札の句
    イノヴェーション
    圧倒的を 目指すのさ

  の意味がわかるように

  「イノヴェーションinnovation。
   nova(新星)を in(内)に!の意。
   大手企業の Chief Executive Officerが
   よく使うキー・ワード。AppleがiPhoneで
   世界を驚かせた…」


  な解説が付いています。これを
  読むことで「イノヴェーションって
  何?」
な人も、これは商品開発の
  話で、目標水準をiPhone並みに
  する?を問う経営課題で、それを
  イノヴェーションというらしい!が
  わかっちゃうというわけです。

Q.そうやって、いろんな経営課題を
  学んでいく…

A.はい。札は全部で47枚ありますから
  「い」のイノヴェーション以外に
  46の課題を理解できます。

  でも、理解だけで終わらず、
  句に書かれた全ての経営課題に
  自分の答え(=経営判断)
  出していただきたいのです。

  経営者でなくても、経営者になった
  つもりで。

Q.なぜですか?

A.このトレーニング
  経営学そのものだからです。

  経営学って…〇〇学の字面から
  まとまった知識の体系がある?
  と想われがちですが違うんです。

  経営者になったときに次々と
  突き付けられる経営課題に
  対処する力を養う。鍛える。

  それが経営学の真の姿なのです。

  ですから経営大学院(ビジネス・
   スクールとも。卒業資格として
   MBAを付与する学校)
では、事例を
  議論するトレーニングを盛んに
  おこないます。

  そんな本物の経営学、経営学の本質
  このカルタを通じて、みなさんに
  習得してほしいのです。

Q.他の札には、どんな課題が書いて
  あるんですか?

  2枚目の「ろ」の札には

  次の「は」の札には

  が登場します。

  解説が隠れているので
  「なんのこと?」かもしれませんが、
  遊ぶほどに理解できます。
  ご安心ください。

  今話題のAI(人工知能)や、景気を
  読むときに使う可処分所得なども
  登場します。詳細は、このかるたに
  登場する126のキーワードから
  想像ください。

4C、4P、AI、BPR、C.E.O.、CSI、CSR、GDP、Internet Of Everything、Internet Of Things 、nano、Online to Offline、SNS、STP、win&win、アーキテクチャ、アフター需要、遺伝子組み換え、イニシャル・コスト、イノヴェーション、異能集団、インフラ化、営業、エコロジー、円高円安、オーガニック、お一人様、オピニオン、オペレーション、オムニ・チャネル、オンライン・ショッピング、家計支出、可処分所得、カスタマー、感動、企業イメージ、企業評価、規模の経済、キャラクター、業務提携、クラウド、クレーマー、グローバル経営、ケア、経済のサービス化、ゲノム、広告、高付加価値、広報、国内総支出、コスト、コミュニケーション、コラボレーション、コンシェルジュ、サービス、自己開示、市場、支配、従業員、需要、消費観、女子会、自律運転、深層学習、信頼、ステルス、ストラテジー(戦略)、スマート・シティ、選択と集中、ソリューション、ターゲット、脱デフレ、多様性、チームプレイ、チェーン店、地球、通貨危機、デジタル化、統治、特許、ドメイン、ニーズ、ノイズ、パートナー、バイイング・パワー、バリュー(価値)、ピープル、ビッグデータ、ファイナンシャル・プランニング、物流サービス、ブランディング、ブランド、ベスト・プラクティス、ベネフィット、ヘビーユーザー、ホールディングス、ポジショニング、マーケット・シェア、マーケット・セグメンテーション、マーケティング・チャネル、マーケティング・マネジメント、マーケティング・ミックス、マネジメント、民間最終消費支出、無駄、目利き、モティベーション、勿体ない、モニタリング、モンスター、山ガール、ユビキタス、ライセンサー、ライセンシー、ランニング・コスト、リサイクル、リピーター、リペア、リユース、リレーションシップ、倫理、連想、ロジスティクス、ロボット、ワン・トゥ・ワン

Q.なんか、ちょっと、圧倒されて…

A.文字量でみると、確かに。
  でも、これが平気なんです。

  「い」の札は、そういう事か!
  よし、我が社は〇〇で行こう!
  次は「ろ」だと!
  この問題は△△△で行く!


  なんて社長気分で課題をクリアして
  いくと、あら不思議。
  かるたに載っているアレコレが
  自然に身に付いていきます。

  そんな経験をぜひ。
  そして密かに経営学な人に
  なってください。(終)

 

Apple Books
Google Play ブックス
試し読みができます。

Apple Books 
Google Play ブックス

amazon 撤退しました→理由